
40代女性におすすめのアミノ酸シャンプーを探していますか?
私は、「uruotte(うるおって)」を使っています。
シャンプーって合わないものだと、よけいに髪がパサついたり、頭皮がかゆくなったり、フケが出たりしますよね。
アミノ酸シャンプー「uruotte(うるおって)」を使ってみてた感想を、レポートしたいと思います。
目次
アミノ酸シャンプー「uruotte」使い始めたきっかけ

50代、女性、ロングヘア、明るい栗色にヘアカラー。
私の友達です。
週に3回ほどゴルフに行くほど、活動的な女性。
髪はとうぜん日焼けしているはずなのに、いつ見てもツヤツヤです。
彼女に「どんなシャンプー使っているの?」と聞いたら「アミノ酸シャンプーが間違いないから!」と言っていました。
アミノ酸シャンプー?
私は普段ドラッグストアでシャンプーを買っています。
時々、ロハコなど通販サイトで買うこともありますが、アミノ酸シャンプーを意識して選んだことはありませんでした。
本当に髪に優しいアミノ酸シャンプーは少ない
ネットで検索してわかったんですが、本当のアミノ酸シャンプーは少ないんです。
アミノ酸系の洗浄成分を使用していても、他の成分が入っていたり…
探しているうちに、「アミノ酸シャンプーは普通のシャンプーより高価」ということもわかりました。
しかし、成分が本当に厳選された良いものなので、当然のことでした。
石油系の洗浄成分はとても安いので、ドラッグストアで売られている市販のシャンプーは、石油系の洗浄成分である界面活性剤を使っているのです。
アミノ酸系の原料である洗浄成分は、界面活性剤より高いです。
原材料が高いので、シャンプー自体の価格が高くなってしまうということを知りました。
良いものは高い(それなりの値段になる)
のですね。
たくさんのアミノ酸シャンプーの口コミをみていて、とくに評判がよかったのが uruotte(うるおって)でした。
モデルの道端ジェシカさんも、愛用品として紹介していました。
アミノ酸シャンプー「uruotte」の使用レビュー

uruotte(うるおって)は東急ハンズでも買えるようですが、最初はトライアルセットでお試しできるネット通販で購入しました。
ネット通販ですが、送料無料です。
年末だったので、1週間ほどかかりましたが、無事に到着しました。
トライアルセットだけでも購入可能ですが、ちょうどトリートメントが欲しかったことと、uruotteはリンス不要のシャンプーだったので、リペアミルク(トリートメント)の現品も同時に購入しました。(真ん中のボトルがリペアミルクです)

トライアルセットに付属しているリペアミルク(トリートメント)は、2回分ですから、しっかり使ったほうが効果がわかりやすいと思ったんです。
↓トライアルセットについているリペアミルク(トリートメント)は2個

髪がパサつく私にとって、アウトバストリートメントって、必需品です^^
洗ったときの感想
使う前にシャンプーのボトルを見て、「あれっ?」と思いました。
↓ボトルの下をみてください

なんか白いものが溜まっている?

やっぱりモヤモヤとしたものがあります。
そういえば!
トライアルセットと一緒に紙が入っていたことを思い出しました。
↓その紙がこちら

この白い塊の正体は、ホホバオイルだったんですね。
シャンプーの白濁は低温でかたまったホホバオイルが原因です。
ホホバオイルは、10度以下で白く固まる性質があります。
なかでも、uruotteで使用しているオーストラリア産のオーガニックホホバオイルは気温が下がると、白い粒のように凝固します。
品質に問題はありませんので、室温にしばらく置いてから、軽く振ってご使用ください。
と書いてあったので、安心しました。

手でボトルを温めて振ったら、すぐに気にならなくなりました。
↓シャンプー

シャンプーはいたって普通の液状です。
使用量はショートヘアで500円玉1つくらい、ロングヘアなら500円玉2つくらいです。
↓トライアルセットには、無香料と香りつきの2本のシャンプーがセットになっています。

香りつきのほうは、「Noble Flower & Tree」と書いてありますよ。
優雅なお花と木、という意味ですかね?
香りはアロマ~っていう感じです。
無印良品のお店の香りってわかりますか?
無印良品の店舗はアロマオイルをたいていますよね?
まさにその匂い。
このアロマの香りは、アロマティストの小泉美樹さんという方が調合しているそうです。
無香料、アロマ香りつき、どっちを選ぶ?

香りについてどちらを選ぶか…迷ったら以下を参考にしてくださいね。
無香料がおすすめの方
- 赤ちゃんにも使う
- 脂性肌の方
- 頭皮ケアを重視する方
- 精油に敏感な方
アロマの香りがおすすめの方
- 乾燥肌の方
- ダメージヘアの方
- 香りでリラックスしたい方
[st-kaiwa1]私は乾燥肌で髪のパサつきをケアしたいので、アロマをリピートしたいです[/st-kaiwa1]
トリートメントしないのにツルツル! まとまる!
uruotte(うるおって)の初日は、「リンスなしトリートメントなし」で使ってみました。
ノンシリコンなのにちゃんと泡立つし、髪になじませているときも、軽くなめらか。
意外でした。
翌朝にはキシキシゴワゴワになって爆発するかと思いましたが、これまた予想外。
↓翌朝

まとまりがあって、パサつかずツルツルなんです。
しかも、寝癖がついていない!
いつも通りに乾かしただけです。
美容師さんが「健康な髪は寝癖がつきにくいんです」と言っていたことを思い出しました。
翌日はリペアミルク(トリートメント)を使用してみました

アウトバストリートメントで、洗い流し不要です。
「髪に適量をなじませ」
この適量がいつもわからない私・・・
リーフレットによると、「濡れた髪で2~4プッシュ」「乾いた髪で1プッシュ」でいいそうです。
髪の長さについては書いてなかったけど、「毛先を中心につけるトリートメント」なので、髪の長さはあまり関係ないのかもしれませんね。
乾いた髪につけるときは、つけすぎに注意です!
つけすぎるとベタつきます。
濡れた髪につけるときも、いきなりたくさんつけるとベタつきが気になるかも。
↓2プッシュはこれくらい

↓つけてドライヤーしてみた

↓アイロンだったら、もっとツルンとした艶が出そうです

毛先がまとまっています♪
ベタっとまとまっているのではなく、毛先が軽い!
久しぶりの感覚で嬉しいな~(^o^)
リペアミルクの香りはアロマ
リペアミルクには、シャンプーのアロマつきと同じ香りがついています。
このアロマの香りは、フローラル、ウッディ、柑橘系の3タイプの天然精油を8種類ブレンドしてあるそうですよ。
年代、性別を問わず、リラックスできる大人のアロマの香りだと思います。
でも、無香料がよくてuruotte を選んでいるのに、トリートメントに香りがついているって、無香料派の方にはアレ?ですよね。
私はとっても好きな香りなので、いいんですが…
uruotteリペアミルク(トリートメント)使い方のコツ
uruotteのトリートメントは、「熱を利用して補修してくれる」リペア機能があります。
ヒートリペア成分が入っていて、60度以上の熱を加えるとキューティクルを整えてくれるんです。
だから、シャンプーがノンシリコンでもツルツルの手触りで、まとまるんですね。
熱を加えるのはドライヤーでもアイロンでもOKです。
乾いた髪の場合は、つけてすぐアイロンを使うのがポイントです。
つける量が少ないですからね。
使い方のコツは、補修成分を髪に浸透させるために、必ず髪を乾かす(熱を加える)ことです。
【東急ハンズ1位】アミノ酸シャンプーuruotte(うるおって)
アミノ酸シャンプーって何がいいの?
なんとなくいいのはわかっているけど、具体的に何がいいの?という方もいるかもしれませんね。
アミノ酸シャンプーのメリットは以下です。
- カラーやパーマが長持ち
- 潤いを奪わないからダメージヘアに優しい
- 頭皮の健康に役立つ
- 敏感肌・アトピー肌・赤ちゃんの肌でも安心
uruotte シャンプーの特徴 まとめ
- 髪と地肌に一番優しいアミノ酸シャンプー(アミノ酸系>石鹸>石油系界面活性剤の順で優しい)
- 使っているアミノ酸はヤシの実由来のアミノ酸
- ノンシリコンなのに、オーガニックホホバオイル効果でしっとり洗える
- 皮脂バランスをととのえるから潤いをのがさない
- 肌の弱い方、赤ちゃんにも使える
- 18種類の和洋漢植物で頭皮を健やかに、ふけ、かゆみのある方でも使える
- 無香料と香りつき(アロマ)の2種類から選べる
- シャンプーの99%が植物由来の成分
uruotteシャンプーの全成分↓
uruotte リペアミルク(トリートメント)の特徴 まとめ
- 北米ハーブのヒートリペア成分(メドウラクトンVE)配合、60度以上でキューティクルを整えるからツルツルの艶髪に
- 手触りをよくするだけでなく、髪のダメージをケアしてくれる
- ノンシリコン! ツヤ出し成分も植物由来のポリマーだから優しい、乳化剤も植物由来成分
- おでこや生え際のニキビに悩む方にも大丈夫なトリートメント
- オーストラリア産のオーガニックホホバオイルと、北米産のメドウフォームオイルで傷んだ髪がしっとりまとまる
- 乾燥を防ぐと同時に紫外線対策もできるトリートメント
- 髪の水分量が整うので、静電気防止にもなる
- 濡れた髪、乾いた髪両方に使える
uruotte リペアミルクの全成分↓
uruotteの疑問 QAまとめ
ヘアカラーやパーマをした髪にも使える?
uruotteのシャンプーやヘアミルクは、カラーの色落ちを防いでパーマを維持してくれます。
積極的に使ってOKです。
妊娠中でも使える?
妊娠中でも使えます。 ただし、頭皮が敏感になっている方は安定期まで控えてください。
男性でも使える?
男性でも使えます。シャンプー、リペアミルクほか、uruotteのヘアケアはすべて男女兼用で使えます。
赤ちゃんにも使える?
使えますが、アロマの香りつきのものは精油を使用しています。
念のため乳児には控えたほうがよいでしょう。
頭皮湿疹があっても使える?
低刺激で頭皮への負担はありませんが、湿疹を治す効果はありません。
開封後の使用期限は?
260mlが開封後3-4ヶ月、500mlは専用ボトルで4-5ヶ月で使い切ることが推奨されています。
シャンプーだけでパサつかない?
いままでコンディショナーを使っていた方は、はじめ潤いが足りないと感じるかもしれません。
私もシャンプーだけでしっとりする自信がなかったので、リペアミルクを買いました。
リペアミルクは毛先だけで十分な潤い効果がありますよ。
注文後 電話営業は来た?
電話での営業、勧誘は一切ありませんでした。
アミノ酸シャンプー「uruotte」40代の私が口コミするなら
uruotte、とっても気に入りました。
リンスがいらないのでとても楽ですし、コスパもよさそう。
何より、髪の洗いあがりと、リペアミルクと合わせてつかったツルツル具合がよかったです。
アミノ酸シャンプーって、地肌に優しいけど髪はパサつくと思っていたので、予想外。
そして、私は髪を乾かす時間が大嫌いだったのですが、アロマの香りで癒されるので、ドライヤータイムが大好きになりました♪
いつも、「いまリペアしてくれてるんだ~」と思いながら、髪を乾かしています^^
40代女性ではじめてアミノ酸シャンプーを使ってみようかな?という方には、おすすめできますね。
美容師さんにも、「髪が元気になった」とほめられましたよ (^^)
10年以上売れているアミノ酸シャンプー
【東急ハンズ1位】アミノ酸シャンプーuruotte(うるおって)