『あのニュース得する人損する人』で一躍話題となった『玉ねぎヨーグルト』
タレントの井上咲楽さんが激やせしたことで『玉ねぎヨーグルト』のダイエット効果が証明されましたよね^^
[st-kaiwa3]このページでは、玉ねぎヨーグルトとやせ酸の効果について紹介します。[/st-kaiwa3]
目次
やせ酸(短鎖脂肪酸)を増やす玉ねぎヨーグルトの作り方

やせ酸を増やす玉ねぎヨーグルトの作り方は超簡単!
材料は、
- 玉ねぎ1/2個
- ヨーグルト(無糖)
- 塩 小さじ1/2
この3つだけ!! これを混ぜれば完成です。

しかも食べる量は1日に50gでOK!
これでダイエット効果があります。
玉ねぎヨーグルトの効果

便秘解消効果
玉ねぎヨーグルトには、水溶性食物繊維のイヌリンが多く含まれているため、腸の働きを活性化させて便秘解消に効果的です。
代謝をあげて美肌効果&ダイエット
代謝をあげることで体内の有害物質や腐敗物質を体外に排出。腸内環境を整えることで美肌効果とダイエット効果が期待できます。
また腸内細菌が短鎖脂肪酸(腸菅ホルモンの分泌を活性化させて食欲を抑えたり、代謝を高めたりする)を作り出すので、ダイエットにもいいです。
そのほかに脂肪の吸収を抑える効果、食欲を抑える効果、腸の環境を整えることで免疫力アップ効果も期待できます。
玉ねぎヨーグルトに追加するとさらに効果があがる食べ物とは?
玉ねぎヨーグルトは2週間で4キロ体重が減るというものすごい効果があるのすが(個人差があります)、さらに効果があがる「新玉ねぎヨーグルト」があります。
それは玉ねぎヨーグルトにある食材を入れる新玉ねぎヨーグルト!
加えると良いある食材とは納豆です。

わたしは納豆大好きで毎日1パックは食べています^^
納豆ってだいたいの家庭にありませんか?
これでダイエット効果があがるならスゴイです!
やせ酸の効果が倍増する理由

腸内の乳酸菌は玉ねぎに含まれるイヌリンをエサにしてやせ酸を生み出すのですが、納豆に含まれるムチンもエサにしてやせ酸を生み出すと考えられているんです。
つまり、納豆を入れることでやせ酸を増やす効果が倍増すると考えられるんですね^^
もちろん倍増っていうのはイメージで正確に2倍になるのではないですが、効果がアップすることはまちがいないようですね!
自分で作った玉ねぎヨーグルト 味の感想

玉ねぎヨーグルトを作ってみました!
テレビではスライスだったのですが、粗いみじん切り。
味は。。。
玉ねぎの味がほとんどしません!!
苦かったり辛かったりするのかな?と思ったら不思議と玉ねぎの味が消えています。
シャキシャキといった玉ねぎの食感だけが残っています。
本当に不思議・・
食べたあとは、玉ねぎの香りが口に残りますが歯磨きすればすぐ消えます。

納豆を混ぜたら良いそうなのですが、私はいつも通り玄米ご飯にかけて食べました。
同時にたべたら胃の中では一緒ですよね??