
血糖値や血中中性脂肪の上昇が気になっていますか?
あるものを食べる前に摂ると糖の吸収が穏やかになり、太らない(血糖値の上昇を抑える)といわれているものがあります。
その『あるもの』とは「難消化性デキストリン」です。
テレビCMで『難消化性デキストリン配合!』と言っているのを聞いたことがあるかもしれませんね。
このページでは、食べる前に飲むと太らない難消化性デキストリン配合の新感覚ゼリーサプリメント【おとなの前菜】を紹介します。
[st-kaiwa3]ダイエットしている人、血糖値・中性脂肪が気になる人におすすめです[/st-kaiwa3]

血糖値と中性脂肪の悩み
- 健康診断でひっかかってしまった…
- 美味しいものを食べたいのに我慢しないと…
- ウォーキングなど運動しているのに…
- 将来のことを考えると不安…
- 血糖値や中性脂肪が気になる
- 甘いものや油っこいものが好き
- お米や肉類が好きで、野菜や海藻の食物繊維から食べるという食べる順番がなかなか守れない
こんなお悩みをもっていませんか?
上記は50代以上の男女に多いお悩みや不安です。
厚生労働省の平成25年特定健診日本人間ドック協会の調査によると、50代以上の男女では、血糖値が要注意な方が49.7%と約半数。血中中性脂肪値が要注意な方は36.4%と3人に一人が気をつけなければいけない状態なんです。
というのは、血糖値が上がると中性脂肪も上がりやすくなるという関係があるから。
血糖値と中性脂肪値が、健康診断で両方ひっかかる方は、早めに対策をおすすめします。
血糖値の上昇をおさえるためにできること

血糖値の上昇をおさえるために気をつけることとして、まずは食生活です。
しかし、食べたいものは食べたいし、甘いものやお酒が大好きな方もいるでしょう。
そんな方でも簡単に血糖値対策できるのが、『食べる前に摂るサプリメント』です。
たとえば、【難消化性デキストリン】という言葉を聞いたことはありませんか?
難消化性デキストリンは食物繊維の一種で、脂肪の吸収をおさえて体外への排出を増加させるため、食後の血中中性脂肪の上昇をおだやかにすることがわかっています。
また、糖の吸収をおだやかにするので、食後の血糖値の上昇を緩やかにするのにも役立ちます。
さらに、難消化性デキストリンには腸の運動を促進し、お腹の調子を整える効果もあります。
この難消化性デキストリンを配合した、ゼリータイプのサプリメント「おとなの前菜」は、食べる前に簡単に摂れてほんのり甘みもあるのでオススメです。

[st-kaiwa3]おとなの前菜は機能性表示食品です[/st-kaiwa3]
おとなの前菜とは?

「おとなの前菜」は食べる前に食べることで、簡単に健康維持ができるように考えられています。
錠剤やカプセルのサプリメントではなく、新感覚のゼリータイプ。
ゼリータイプだと、水がなくても食べられるのが便利なんです。
ゼリーの中にとうもろこしから抽出された難消化性デキストリンがタップリ入っています。
また、海の食物繊維である寒天も100g中80.9g配合されています。

そして、近年の研究で身体が活性化することがわかった「黒大豆の皮に含まれるポリフェノール」も配合しています。
個別包装になったスティックゼリーで、食事の邪魔をしない、ほんのりとした柚子味です。
脂質は0なので、ダイエットしている若い女性にも購入する方が増えています。
ちなみに1本あたりのカロリーは、18kcalとなっています。
おとなの前菜の効果的な食べ方

食べるのは1日に1本でOKですよ。
最もカロリーのある食事や、外食の前に食べるのがいいでしょう。
また、ゼリータイプなので飲み込まずに、よく噛んで食べるのがいいですよ。
噛むと満腹中枢が刺激されるので、より効果的です。
おとなの前菜を食前に食べないときの食事はできるだけバランスよく栄養や食物繊維がとれるように気をつけましょう。
おとなの前菜を食べているからといって、安心して食べ過ぎるのはNGです^^
和食中心の食事がおすすめです。
今がお試しのチャンス
いまなら、定期コースで初回限定980円(送料無料)というチャンスです。
1ヶ月分(1箱)が980円税別なので、1日あたりにすると33円+税ですね。
定期コースはいつでも解約できるので、今がチャンスです。

まとめ

血糖値の上昇や中性脂肪の値は、すぐに改善されるものではありません。
大切なのは、毎日の食生活でどれだけ気をつけられるかです。
難消化性デキストリンは簡単に血糖値対策できるので、多くの方が注目しています。
とくに50代以上の方には男女問わずおすすめです。
難消化性デキストリン配合「おとなの前菜」公式HP案内
![]() |