
[st-kaiwa2]猫や犬などペット保険の免責金額って何ですか?[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa4]ペットの保険は損害保険と同じ。わかりやすく説明しましょう。[/st-kaiwa4]
免責金額とは

免責金額とは、医療費の保険金が支払われたとしても、加入者が負担しなければならない金額です。
これは対象の保険に対し、最初からいくらとハッキリ決まった金額です。
ペット保険 ペッツベストの場合は、入院・通院が必要な場合でも、ひとつの事故・傷病に対して、免責金額の負担は1回だけとなっています。
実際に支払うといっても、持ち出しのお金があるわけではありません。
支払われる保険金から免責金額が差し引かれて、保険金が支払われるということです。
どうして免責金額があるのか

この免責金額は一般的な損害保険に、当たり前のようにあるものです。
日本ではペット保険は損害保険にあたるので、ペット保険にももれなくついてきます。
概要は先にお話しましたが、「なんのために免責金額があるのか」にいてご説明しますね。
免責金額とは「免責金額以下の損害なら保険金を支払いいたしません」という金額です。
たとえば、1万円の保険金の場合、免責金額が1万円なら保険金は支払われないのです。
加入者の側からすれば「免責金額」分支払われる保険料が少なくなるので、ないほうがいいと思いますよね。
しかし、この免責金額が設定されていることで、保険会社は細かな手続きが不要になります。
人件費やその他の経費が減ることで、保険料を安くできるのです。
免責金額があることで、保険料が安くなり、加入者にもメリットとして還元されているんですね。
ペッツベストの免責金額の一例
特定疾病:ファーストプラン2万円、ベーシックプラン1万円
特定傷害:ファーストプラン1万円、ベーシックプラン5,000円
先天性・遺伝的な傷病:ファーストプラン2万円、ベーシックプラン1万円
妊娠・出産を原因とする疾病:ファーストプラン2万円、ベーシックプラン1万円
※いずれも1つの事故(疾病)に対しての免責金額です。
保険金支払い割合80%で、年間100万円までの、病気や怪我にがっちり備える充実プランです。
保険金支払い割合80%で、年間50万円までの、病気や怪我に備えるお手頃なプランです。