
[st-kaiwa2]猫ちゃんにエアコンは必要ですか?[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa4]実はエアコンのつけっぱなしは、メリットがたくさんあるんです![/st-kaiwa4]
エアコンとつけっぱなしにしたら、電気代がもったいないのかどうか、すごい発見をしました!
猫と人間、両方のためにエアコンをつける
猫と暮らすということは、人間が猫に合わせる部分が出てくるということです。
部屋の温度調節も、合わせるものの一つ。
でも、猫に合わせるのってたいへんではありません。
むしろ猫のおかげで、人間も快適に過ごせるようになったと、私は思っているんです。
猫と人に快適なエアコンの温度設定
まずは、一緒に家にいるとき。猫は人間に比べると少々暑さに強いようですが、寒いのは苦手。そこで、猫にエアコンの温度を合わせます。
夏なら、28度。冬なら、20度。これって、理想の温度設定ですよね。まあ、冬は18度がよいといわれますが、夏の28度はまさに推奨されている設定温度です。
人間だけだと、つい冷やしすぎたり暖めすぎたりしてしまいますよね。涼しさを求めて26度にしたら、今度は足元が冷えてたいへん。冬に部屋の温度を上げすぎると、廊下に出るのがつらい。
猫に合わせると、こんなことがなくなるんです。人間からするとちょっと物足りないかなと思う温度こそが、実は猫にも人間にも暮らしやすい温度だったんですね。
帰宅してた時が快適
さて、私がうれしいと思うのは、外出から帰ったときです。猫が家にいるからと、冷暖房をつけたまま外出します。
するとどうでしょう!
帰宅したとき、部屋が適温になっている幸せといったらありません。あたかも、猫が私の帰りを待って準備してくれていたかのように。これは本当に癒されますよ。
電気代が意外なことに安くなった!
最後に、電気代のお話です。暑くなった部屋を一気に冷やしたり、寒い部屋を一気に暖めたりするのって、とってもパワーを使うことなんです。だから、その分電気代もかさみます。
そこで、猫が家でエアコンのばんをしてくれていたらどうでしょう。家に猫しかいないので、テレビやパソコンなどの電化製品やガスコンロは使いません。
人の出入りも、当然ありませんよね。すると部屋の温度が一定に保たれるのでエアコンのパワーは要らず、つけっぱなしでも電気代は安くなるんだそうです。
やってみると、実際に前年よりもエアコン代が安くなりました!
つけっぱなしにしているのにビックリです。
猫のおかげで人間も快適に過ごせ、電気代まで節約できました。
これは、愛猫に感謝感謝のできごとです。