
目を守るサプリはどう選ぶ?
このページのテーマは「目を守るサプリの選び方とおすすめのサプリメント」です。
最近は「スマホ老眼」という言葉も生まれて、30代40代でも「目を守りたい」と意識する方が増えてきました。
- 目を守るとはどういうことか?
- 目を守ってくれる成分は?
- おすすめのサプリはどれか?
紹介していきますね。
目次
目を守るとは? 現代人の目は酷使されています

あなたは目の疲れを感じていませんか?
疲れ目、かすみ目、老眼など…目のピントが合いにくいと実感しているなら要注意です。
目はとても大切な役割を持っています。
もしも、目が見えなくなったら…
失明したときのことは想像するだけでも怖いですよね。
パソコンやスマホからのブルーライト(あとで詳細を書いています)や紫外線など、あなたの目は酷使されています。
老眼が気になる世代の方も、まだ若い20代~30代の方も、目は大切にしてください。
目を守るとは、目の負担を軽減し、回復をサポートしてあげることです。
目の負担を軽減するには
私達の生活の中で、目に負担がかかるのは以下です。
- 長時間、パソコンやスマホを見続ける
- 読書、勉強など小さい文字を見続ける
- 紫外線や強い光が目に入る
です。
それぞれ、対策をあげていきますね。
長時間パソコンやスマホの画面を見続けることの対策
仕事でパソコンが必須な方でも、30分に1回程度、画面から目を離して遠くの景色を見ましょう。
目をつぶってじっとすることも有効です。
画面を長時間見続けている間、私達の目は瞬きの回数が減っています。
これが慢性化すると、ドライアイにもなります。
休憩をとるのが難しい場合は、机にすわったままでもいいので、画面から目を話したり、意識的にまばたきの回数を増やしたりしましょう。
ドライアイ対策は目薬も市販されていますが、使用頻度が多すぎるとかえって自分の涙の分泌量が少なくなってしまいます。
使用量は用法を守って、目薬の多用に慣れてしまわないようにしましょう。
ブルーライトをカットするメガネをかける【PCメガネ】

PC作業用のメガネがあるのをご存知ですか?
スマホやパソコンの画面から出るブルーライトを、カットしてくれる機能のあるメガネです。
ブルーライトとは、文字通り青色の光です。
太陽光にもブルーライトは含まれているのですが、とくにパソコンやスマホの画面から出る光に多く含まれています。
ブルーライトは紫外線のつぎにエネルギーが強い光です。
そのため、スマホのように近い距離からブルーライトが目に入ると、直接的なダメージになると言われています。
↓私はZoffのPCメガネ【Zoff PC】を使っています
ブルーライトの悪影響
ブルーライトを長時間みていると、目は非常に疲れます。
また、睡眠に影響をあたえることが知られています。
さらに、怖いことですが、網膜を傷つける可能性があることもわかっています。
ブルーライトが及ぼす悪影響をまとめました。
- 眼精疲労が回復できない
- 視力低下
- 失明の可能性も!
- メラトニン(眠気を誘うホルモン)に影響を与え、睡眠不足、睡眠障害がおこり不眠につながる
読書や勉強の対策
こちらもパソコンやスマホを見るのと同様に、休憩をはさむことが重要です。
新聞や単行本など、小さい文字を長時間見続けていると、目のピントがあわなくなってくることがあります。
これは、ずっと同じ距離のものを見ているために、目の筋肉が固定されてしまうからです。
目のピント調節機能を保つために、いろんな距離のものを見ることを心がけましょう。
目にいい成分 ポリフェノール・アントシアニン・ルテインが目を守る!
目にいい成分として有名なのが、ポリフェノールやアントシアニンです。
[st-kaiwa3]アントシアニンはポリフェノールの一種ですよ。[/st-kaiwa3]
ポリフェノールもアントシアニンも、ブルーベリーに多く含まれることで有名になりました。
ブルーベリーサプリもたくさん市販されていますし、ご存知の方も多いでしょう。
アントシアニンには抗酸化作用があるので、ダメージをうけた目の回復をサポートしてくれると考えられています。
[st-kaiwa3]アントシアニンはもともと体内には、存在しない成分です。[/st-kaiwa3]
そして最近、注目されているのが「ルテイン」です。
ルテインはパソコンやスマートフォンからのブルーライトを吸収する働きがあるとわかっています。
ルテインはもともと人間の体の中にあるのですが、年齢とともに減少してしまいます。
しかも、ルテインは人間が自分の体内で作ることができません。
食べ物から摂るのも難しいので、サプリメントなどで、体の外から継続的におぎなってあげる必要があるんですね。
目の健康を維持するためには、毎日6mg以上のルテインが必要とされています。
[st-kaiwa3]ルテインは人間が本来もっているものです。[/st-kaiwa3]
目を守るサプリメント おすすめピックアップ
目を守るには、目の回復に必要な栄養素の補給が大事です。
とくに、ルテインやアントシアニンは、継続的に摂取する必要があります。
通販で購入できる、目を守るサプリメントをご紹介しますね。
【大正製薬】大正ブルーベリー
大正ブルーベリーは、製薬会社の安心感のあるブルーベリーサプリメントです。
ビルベリーが入っているんですが、ビルベリーを知っていますか?
ビルベリーもアントシアニンを含む果実です。
野生のビルベリーは栽培されたブルーベリーより、アントシアニンの量が多いんです。
さらにビルベリーのワイン色はブルーベリーより濃く、抗酸化力が強いとされています。
1日2粒分が個包装されています。
[st-kaiwa3]大正ブルーベリーは話題のルテインが6mgと必要量が入っています。[/st-kaiwa3]
ビルベリーエキスが80mg、ルテインが6mgとバランスのとれた、目のためのサプリです。

今なら初回4週間分が1,000円+税 送料無料です。
【小林製薬】ブルーベリー&メグスリノ木EX
小林製薬のブルーベリーサプリメントです。
ブルーベリーとわかりやすく書いていますが、実はよりアントシアニンの多い「ビルベリーエキス」が入っています。
特徴は、1日2粒飲むだけでOKという点と、栄養補給のためにメグスリノ木の成分が入っていること。
[st-kaiwa1]「目薬の木」って効きそう[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa3]大正ブルーベリーのように2粒ずつの個包装はされていません[/st-kaiwa3]
ルテインも入っていますが、1mgなので大正ブルーベリーより少ないです。
ルテインは6mg以上毎日摂取する必要があるので、これだけでは足りないですね。
反対にビルベリーエキスは120mgなので、大正ブルーベリーの80mgより多いです。
さらに栄養補給のために「メグスリノ木」が入っています。「目薬の木」って効きそう…

全国どこでも1品から送料無料
【やわた】めばえ
「大正ブルーベリー」より「【小林製薬】ブルーベリー&メグスリノ木EX」より、ルテインを多く配合するサプリが「めばえ」です。
めばえに配合されているルテインの量は20mgです。
めばえは、1日1粒と少量でいいのですが、その中にルテイン20mgが凝縮されていますよ。
目を守りたい… 目が弱ってきた気がする… という方におすすめです。
加齢による目のピント調節というより、パソコンやスマホから目を守りたいとい30~40代の若い方におすすめのサプリです。

1パック(1ヶ月分)定期便なら1,642円で購入可能です。
朝のルテイン&プラセンタ【ひとみの専門店】

ひとみの専門店は製薬会社ではありませんが、女優の大桃美代子さんが飲んでいるルテインサプリメントです。
アントシアニンは入っていませんが、ルテインが40mg入っていて、さらにプラセンタが6000mg入っています。
プラセンタが入っているので、女性向けの商品ですね。
ルテインは毎日6mg以上必要なので、40mgあれば食物から獲れなくても十分補えます。
ブルーベリーが効かなかった方は、ルテインを徹底的に補給してみるとちがうかもしれません。
粒のサプリメントではなく、マンゴー味のゼリーなので美味しいのが特徴です。
↓ゼリータイプの新サプリ
欧米ではブルーベリーよりルテインが注目されているそうです。
[st-kaiwa3]【朝のルテイン&プラセンタ】はルテインに特化したサプリメントです。[/st-kaiwa3]
初回半額以下&送料無料
目を守るためにできること
日常生活の中で、目をこれ以上酷使しないこと。
休日は「スマホ断ち」をするのもいいでしょう。
目の回復力をサポートするために、機能性関与成分のルテインはとくに注目されています。
体内で作ることができないので、サプリで補うのが効果的です。