赤ちゃんが健康に生まれてくるためにできることは何か?
高齢妊娠、高齢出産になるほど赤ちゃんが健康に生まれてくる確率は下がります。
そんな時にできることはないでしょうか?
このページでは、赤ちゃんが健康に生まれてくるために鍵となる「クリスパタス菌」についてご紹介します。
クリスパタス菌
クリスパタス菌という乳酸菌を知っていますか?
クリスパタス菌は、母親から赤ちゃんへ受け継がれる乳酸菌のひとつです。
赤ちゃんはお母さんのお腹の中でほとんど無菌に近い状態で守られています。
お腹の中では悪い菌やウイルスの心配をする必要がないんですね。
では出産のときに何がおこっているのでそうか?
実は出産のときに産道を通る赤ちゃんは、お母さんからある細菌をうけとっています。
その細菌が赤ちゃんの腸内フローラのもとになります。
そのある細菌が「クリスパタス菌KT-11」とよばれる乳酸菌です。
帝王切開で生まれた赤ちゃんは?
帝王切開でうまれた赤ちゃんは、このクリスパタス菌をうけとることができません。
ですから生まれた直後に免疫低下がおこったり、アレルギーリスクが高まりアトピー、喘息などのリスクが高くなってしまうのです。
喘息を例にすると自然分娩と帝王切開では、喘息リスクは1.7倍にもなります。
クリスパタス菌はどこにある?
クリスパタス菌は女性の膣内や粘膜に付着している乳酸菌です。
出産後に外から補うことは難しいのですが、クリスパタス菌が配合されているサプリメントがありますので、妊活中や妊娠中におぎなっておくことで、赤ちゃんの健康に役立てることができます。
クリスパタス菌が配合されているサプリメントはゼリータイプで乳酸菌が500億こ入っている「ママモコモ」がおすすめです。
関連記事
※妊活葉酸サプリ「ノコア」ベビ待ちならDHAとEPAをとるべき