[st-kaiwa2]子猫がドライフードを食べないんです![/st-kaiwa2]
[st-kaiwa4]子猫の食欲不振は軽視してはいけないのです。[/st-kaiwa4]

猫の絶食2日は、人間でいうと絶食7日間ということを知っていますか?
猫は絶食すると肝リピドーシス(脂肪肝症候群)を発症してしまう可能性があります。
肝リピドーシスは、中性脂肪が肝臓にたまる人間でいうところの脂肪肝です。
しかし、猫の場合は、生活習慣病ではありません。
単なる食欲不振で、この肝リピドーシスは発症するので、猫の食欲は日頃からチェックしておきましょう。
目次
肝リピドーシスは怖い

猫の場合、絶食期間が1~2日と短くても、この肝リピドーシスは発症します。
その期間は、たったの2日です。
猫の食欲不振を軽くみてはいけないということですね。
これは子猫も同じで、むしろ体力がない子猫ほど絶食が長引くのは危険です。
即、命にかかわる自体になりかねません。
食欲不振でフードを食べない猫ちゃんは、一刻も早く栄養をとれるように対処してあげましょう。
このページでは「子猫がドライフードを食べない時、食欲不振を解消する方法」をご紹介しています。
肝リピドーシスは食欲不振が主な原因です。
重度になると命を落としてしまうので、「ちょっと様子を見てみよう」ではなく、今すぐ対処してくださいね。
うちに来た子猫トラの 猫飼育初心者だった頃のこと

うちのトラの場合、捨て猫だったこともあり、栄養状態が非常に悪かったです。
毛はボサボサ、目は目やにだらけ、痩せてガリガリ。
しかも、警戒心がつよく人間をよせつけません。
とにかく何も食べなかったです。
なんとかフードを口に入れようとして、ドライフードをふやかしたり、温めたりしてもダメ。
ウエットのフードやスープ、猫用ミルクもダメでした。
困って猫たくさん買っている職場の人に相談したところ、昼休みに家に帰ってキャットフードをとってきてくれました
「これなら絶対食べると思う!」と言って私にくれたのがカナガン キャットフードです。
普通のドライフードだったので、「これが絶対食べる?大丈夫かな~」と思いましたが、仕事を早めにきりあげて、帰ってあげてみました。
普通にお皿にカラカラ~と入れただけです。

そしたら、なんと食べたのです!!
おどろきました。
今までの努力はなんだったのか…
職場の方は、猫を6匹も飼っています。
6匹も飼っていると、毎日のように病気やトラブルの猫がいる生活だそうです。
それぞれ個性がバラバラで餌の好みも、食べる量も違う。
お世話はたいへんですが、猫のいる暮らしはとても幸せだそうです。
その方では、カナガン キャットフードに変えてから、どの猫も食いつきがいいし、食欲不振の心配をしなくてよくなったそうです。
ウエットフードは好きな猫ちゃんが多いですが、ドライフードより高いですよね。
ドライフードのほうが、あげるのが楽だし、虫歯になりにくいというメリットがあります。
カナガンキャットフードについて

カナガンは、全ての猫にとって食べやすい小粒サイズのドライフードです。
そして、いちばんの特徴は「食いつきの良さ」です。
ホームページを見ると、偏食気味の猫ちゃんもおやつ不要で食べたと口コミがありました。
モニターの調査結果で100%の猫が食べたそうです。
この時やっぱり職場の方が言った「このフードなら絶対食べるから!」の意味がわかりました。
カナガンを知るまでしらなかったのですが、ほとんどのフードにはグルテンといって穀物が入っているそうですね。
とくに安価なキャットフードはこの穀物が多いのです。
穀物を入れるのは原料を安く抑えるためです。
猫は肉食なので、消化器官が穀物を分解するようにできていません。
肉と穀物では分解する酵素が違うのです。
長期間にわたって胃腸で穀物を分解しないといけないのは、胃腸に負担がかかります。
カナガン キャットフードは穀物を一切配合していない良質の「グルテンフリーキャットフード」なので、完全な肉食な猫の胃腸にぴったりのフードなんですね。
カナガンキャットフードの通販

カナガン キャットフードは公式サイトの通販でしか買えません。
Amazonや楽天市場で買えないので、ポイントが使えませんが、定期コースで購入すると合計金額が多くなればなるほど、割引率が高くなるのでお得だと思います。
買い忘れると困るので、定期コースで注文しました。
1回だけお試しで買う、単品の都度購入もできますよ。
食欲不振の時の対処法

うちの子猫はカナガンのドライフードですぐに食べてくれたのですが、どうしてもドライフードを食べない猫もいると思います。
ここでは、他の対処法を紹介しています。
今まで食べていたフードを突然食べなくなることもあるので、参考になれば嬉しいです。
おやつやパウチタイプのフードで食欲を刺激
何故か猫はパウチが好きなようです。6匹買いの方が言っていました。
ドライフードに猫用のふりかけや鰹節をプラス
鰹節の香りで食欲が増す効果があります。
単にそのドライフードに飽きただけかも
同じフードをあげていると、猫は飽きることがあります。
別のフードを数種類用意すると、その中からどれかを食べたということもありますね。
ドライフードがどうしてもダメならウエットフードやスープを試す

好きなウエットフードがみつかったらドライフードを混ぜていくことで、徐々にドライフード移行することも可能です。
食欲以外の原因も考える
口内炎など口の中が痛くて食べられないのかもしれません。
嘔吐がある場合は、異物を食べていたりすることもある

猫は基本的に毛玉など嘔吐するのですが、嘔吐したモノで病気かどうか判断できます。
フードを吐くことも多いのですが、喉に少しひっかかった刺激で嘔吐することもあります。
嘔吐物を獣医に見せて確認してください。
嘔吐を繰り返す場合は、脱水症にならないように、水分をあげてください。
手術後の食欲不振
歯槽膿漏で抜歯手術した後など食欲不振になることがあります。
ネットでよく食べると評判だったキャットフードの銘柄

カナガン以外の評判の良いフードを調べてみました。
- ロイヤルカナン
- ヒルズサイエンスダイエット
- ナチュラルバランス
- ナチュラルチョイス
- ニュートロ ナチュラルチョイスのグレインフリーサーモン
- ヤラーキャットフード
- カリフォルニアナチュラル
- シンプリー
- ハッピーキャット(ラ・キュイジーヌ)
サイエンスダイエットは食べないという口コミもみましたが、あげている人が多く評判もよかったです。
日本製のエサは基本的にあまりよくなく、欧米とくにドイツやイギリスのものは規制が厳しいので安心できるようですね。
まとめ

私は職場の方からおすすめされて、総合栄養食のカナガンを知りました。
カナガンをあげてからは、食欲不振になることはありません。
でもカナガンを食べなくなった時のことも考えて、ローテションしておいたほうがいいのかな?と思ったりしています。
食欲不振に関連して、猫の場合は、嘔吐・下痢・便秘などさまざま症状があると思います。
これらも放置するのは危険です。
猫は人間に比べてとても小さな体ですからね。
ホームセンターで売っているフードよりカナガンは高いですが、猫の体と健康のことを考えたら、激安のフードは怖くてもうあげられません。
ドライフードを食べない猫にも食べさせたいなら、カナガンはおすすめだと思います。
