
切り絵を作ってみたいけど、作り方が難しそう…
切り絵って素敵な趣味ですよね。
家でできて、手先を使うので高齢者の方にも人気の趣味です。
でも実際に作ってみようとすると、図案から起こすのはとてもたいへん。
カッターで切り抜くまでが面倒ですよね。
このページは切り絵を初めて体験する方にもおすすめの、「簡単に切り絵が作れるスターターキット」のご紹介です。
【匠テラス】の切り絵スターターキット
切り絵は、絵がかけないと難しいとされてきました。
切り絵の作り方は、自分の書いた絵を図案にして、カッターで切っていくんです。
カッターで切るときが一番楽しんんですけど、その前段階がたいへんなんですね。
「匠テラスの切り絵スターターキット」なら、はじめから図案が用意されているので、カッターで切り抜く楽しいところから始めることができます。
↓中身をちょこっと紹介

開封してすぐに切りはじめることができるから、高齢者の方にも簡単にできる切り絵セットです。
図案がきれい!
匠テラスの切り絵セットは、切り絵作家のデザインした本格的な絵柄がそろっています。
自分では描けないような素敵な柄で、わくわくしますよ♪

作った切り絵は、作品として飾っています^^
老化防止に切り絵
手先をよく動かす仕事は、老化防止に良いとされています。
裁縫や編み物もそうですね。
切り絵も細かい作業が多いですし、カッターを使うので気をつけようと神経を使います。
集中力を鍛えるために切り絵は最高です。
おじいちゃん、おばあちゃんへの敬老の日のプレゼントにもおすすめです。
[st-kaiwa3]切り絵は脳の活性化にとてもいいんですね。[/st-kaiwa3]
一生の趣味としての切り絵
切り絵は自宅で簡単にできる趣味です。
必要な道具も紙とカッター程度ですから、手軽に誰でも始められ続けることができます。
集中力のない方でも、没頭してしまうのが切り絵の魅力です。
切り絵は男女とわずできる趣味として人気ですが、女性のほうがハマる方が多いです。
慣れてきたら細かい図案にステップアップもできますよ。
海外旅行の手土産や、外国人の方へのプレゼントに
切り絵は日本らしい手芸です。
作品は和の雰囲気がたっぷりなので、海外旅行の手土産や、旅行に来た外国人へのプレゼントにすると、とても喜ばれますよ。
桜や富士山など、日本的なテーマを絵柄にすると、外国の方はとくに喜びます。
[st-kaiwa1]図案を自分で考えるなら、手ぬぐいや版画を参考にするといいですね[/st-kaiwa1]