
このページのテーマは、「ヒノキのアトピーに対する効果」です。
アトピーにはダニやホコリ、ペットの毛垢が良くないという事は有名ですよね。
アレルゲンの減少を期待して、毎日掃除機をかけているのに改善しないアトピーは、本人もその家族にもつらいものです。
頑張っても良くならないという事は、目に見えないダニやホコリが残っているのかと思うものの、薬剤を散布したのでは、今度はその成分でアトピーが悪化するのではないかと心配になりますよね。
そんな時に役立つのがヒノキです。
家の柱や家具、お風呂なんかに使われているあのヒノキです。
ヒノキは耐久性と香りが良いだけではなく、アトピー症状の軽減にも役立つ効果があるんです。
ヒノキはダニやカビの増殖を抑える
ヒノキの香り成分のヒノキチオールには、ダニの活動を抑制する作用があります。
活動が鈍くなれば繁殖も抑えられ、アレルゲンの減少につながります。
黄色ブドウ球菌やマラセチア菌がアトピーを悪化させるというのはご存知ですよね。
どちらも人の皮膚に当たり前にある細菌類ですが、アトピーを発症している肌にはこれらが大量発生しやすく、大量発生すると皮膚の炎症がひどくなるから困りものです。
ヒノキチオールには、カビの繁殖を抑える性質もあるんです。
ダニやカビの量が減れば肌への負担も減り、症状の軽減効果が得られますね。
[st-kaiwa3]ヒノキはダニやカビを抑制![/st-kaiwa3]
体の中からアトピーを軽減
よく森林浴をするとリラックス効果が得られると言いますよね。
ヒノキの香りにもリラックス成分が含まれています。
リラックス状態にある人は脳内にアルファーファが発生し、興奮した神経を鎮め、ホルモン分泌量の正常化や精神安定効果が得られます。
もちろん眠りの質も高まり、副腎皮質や成長ホルモンの分泌量も増え、強い肌が生成されるようになるんです。
自律神経やホルモンバランスが整えば、皮脂の分泌量も正常化され、乾燥肌による痒みや肌荒れを防ぐことができます。
肌が強くなれば表皮の傷も減り、傷に繁殖しやすい黄色ブドウ球菌やマラセチア菌の大繁殖を防ぐことにもなりますね。
[st-kaiwa3]ヒノキはリラックス効果で肌を応援します。[/st-kaiwa3]
ヒノキは塗って良し、置いて良しの優秀アイテム
アトピー患者は、住環境や衣類の清潔さを保ちつつ、保湿を頑張る必要があります。
ヒノキチオール配合の保湿剤を塗れば、保湿と殺菌が同時に行えますよ。
弱った肌に不慣れな物を付けたくないと思うのであれば、部屋にヒノキグッズを置くだけでも、カビやダニの繁殖を防げるので有効です。
特にカビやダニの発生しやすい、寝具に使うと効果的です。
布団の下にヒノキのスノコを敷く、ヒノキチップの枕を使用する、ヒノキ抽出エキス配合のスプレーを散布するなどしてみましょう。
ヒノキチオールは、植物の組織に傷がついたときに発生する成分です。
香りが弱まってきたと思ったら、ヒノキグッズの交換を行いましょうね。
韓国で日本の檜が大ブーム
韓国ではいま空前の健康ブームです。そこで日本の檜が注目されているのはご存知でしょうか?
韓国では、5年ほど前から健康番組で檜が紹介されるようになり、健康に良いものだという認識が一般的になりました。
韓国といえば、日本とは比較にならないくらい、受験戦争が激化している国ですよね。『檜のベッドは子供の勉強の集中力を高める効果がある』と紹介されてから、ヒノキブームに火がつきました。
韓国でも檜は栽培されているのですが、香りが強いのは日本の檜です。一般の人もこのことをよく知っていて「日本の檜が一番!」という声が多いそうです。
テレビで見たのですが、檜で作ったログハウスのような勉強部屋が売れているそうです。実際に使っている小学生の女の子(3年生くらいだったでしょうか)も、「檜の小部屋だと眠くならない」と言っていました。
この檜の小部屋、お値段はなんと25万円もするそうです!しかし、この子の父親が言っていたように、「塾代や予備校代を考えたら安いものだ!」というのも納得しました。
また、韓国でも檜はアトピーに良い効果があるといわれていて、
- ベッド
- 枕
- 布団
- 家具
など様々な製品が日本製の檜で作られています。
日本ではここまで檜はブームになっていませんよね?
アレルギーやアトピーに悩む人は年々増加しているので、もっと日本国内でヒノキの効果が見直されてもいいのにな…と思いまます。
頭皮アトピーをヒノキでケアする美容液

アトピーの中でも頭皮アトピーに悩んでいる方におすすめなのが、頭皮につける美容液 頭皮のかゆみ用美容液「すこやか地肌」です。
こちらは、ヒノキチオールを配合している、頭皮のかゆみ専用の薬用ローションです。
荒れている頭皮につけてもシミない天然成分で、シャンプー後に(お風呂から出た後に)頭皮につけるだけ。
これだけのケアで頭皮のかゆみをおさえてくれますよ。
頭皮アトピーはついかきむしってかさぶたを作ってしまいますよね。頭皮のかさぶたは、フケのように見られるので、不潔な印象を与えてしまいます。
とくに、髪の長い女性や背の低い人は、他人から頭や髪を見られることが多いですから、ケアしておきましょう。