ドラマ「古畑任三郎」をもう一度みたいですか?
再放送を待たなくても動画配信サービス「FODプレミアム」で今すぐ見れますよ♪
31日間無料でみれますよ(*^0^*)

「警部補・古畑任三郎」のあらすじと感想
ネタバレがあるので注意です!!
田村さんはあまり刑事もののドンパチといったドラマは好きではなかったようで、断ろうかと思っていたらしく、ドラマの内容が一切主人公が拳銃を使わない推理ドラマと聞いて引き受けたようです。
今泉君役の西村正彦さんが、本人気付かず役にたつという役回りでした。
警官役も印象に残っています。
警部補・古畑任三郎は、最初に事件が起こりますが、犯人も視聴者にはっきりわかる内容から始まります。
その事件を、古畑さんが推理していくのですが、どこで、犯人と確信し、追い詰めていく段階で視聴者も推理していける内容となっています。
ドラマの後半は、推理の種明かしがされますが、一つ一つの何気ないシーンが推理の駒となっていきます。
今泉君は、何気ない行動や言葉に、決定的なヒントをくれるのです。
犯人役は、ほとんど大御所と呼ばれる俳優さんが多かったです。
初回は中森明菜・明石家さんま・笑福亭鶴瓶・堺正章、今は亡き菅原文太さんもいました。
事件の始まりには、主役の古畑さんは自転車で登場することが多かったです。
今泉君は古畑さんの部下で、いつも古畑さんにからかわれているようで、なくてはならないパートナーになっています。
今泉君は全くそのことに気が付いていないのが魅力です。
殆どのシーンが主役と犯人役の二人のシーンが多いです。
犯人役の気持ち、警察側の推理と両方楽しめる展開でした。
理性に満ち溢れた犯人逮捕は、とても紳士的でした。
古畑さんが考える時に、顔に手を当ててうつむくシーンが何度もありますが、そのシーンはよくモノマネもされています。話さなくても、田村さんのモノマネとわかるくらいに有名になりました。
話し方も、特徴があり、放送当時はよくモノマネする人が多かったです。
警部補・古畑任三郎は、当時の刑事ドラマにはなかったようなドラマの展開で見る人をくぎ付けにしました。
最初から最後まで、集中してみたいドラマでもありました。
犯人役が、あんなに豪華なキャストもなかったように思います。
今振り返っても、面白いテレビドラマでした。
