[st-kaiwa2]猫ちゃんが快適な家ってどんな家ですか?[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa4]4つのポイントを解説しましょう![/st-kaiwa4]

猫が快適に暮らせる家とは
家族が快適に、楽しく暮らせる家がほしい。
それと同じように、猫が快適に楽しく暮らせる家を求めるのは、猫好きにとって当然ですよね。
でも、猫OKのマンションはなかなか見つからないものです。
それならば、家を買おうと考えている人もいらっしゃるでしょうね。
このページのテーマは「猫にとって住みやすい家」です。
猫にとって住みやすい家って、どんな家なのか考えてみようと思います。
風通しが大事

猫は、風の通り道をよく知っている、なんていわれますよね。
風が吹き抜ける場所を見つけるのが上手な猫は、高い湿度に弱いんです。
だから、風通しはとても大事。
よく風が通る窓辺に、猫のスペースをつくってあげましょう。心地よさそうに、外を眺めるかもしれません。
できることなら、お庭のようなスペースがあるといいですね。
元々は自然の中で生きていたわけなので、自然を感じられる場所が家にあると、猫はうれしいのではないかと思います。
でも、脱走しないようにしなくてはいけませんが。
キャットウォークを設けて

キャットウォークは、猫が自由に行き来できる道やスペースのこと。
高い場所から見下ろす習性がある猫には、これが大事なんです。
猫専用の高い棚をつくったり、天井のはりを利用してキャットウォークをつくったり。家具を上手に並べて、階段にするのもいいですね。
低いところから高いところへ。
高いところから低いところへ。
猫が楽しめる仕掛けを、たくさん用意してあげましょう。
隠れ家をつくろう

猫にとって、とても大事な場所。
それは、自分だけの隠れ家です。
狭い場所にわざわざ入っていって、丸くなっている猫の姿、この上なくかわいいですよね。
猫が安心できるのは、小さくて、人からは見えないスペース。
毛布一枚隔てただけでも、部屋の隅にあるただのダンボールでも、猫にとっては最高の隠れ家です。
家の中に何箇所か、そんなスペースをつくってあげましょう。
おトイレは静かな場所に

猫のおトイレは、あまり人が来ない静かな場所がおすすめです。
猫が苦手なお客様がいらっしゃったときのことを考えると、リビングでは抵抗がありますしね。
洗面所におトイレを設ける人が、多いみたいですよ。
ちなみにおトイレの数は、猫の数より一つ多く。
きれい好きな猫のおトイレなので、いつもきれいにしておきましょう。
さて、こうしてできた猫のための家。
ここで猫と人間が楽しく暮らせるようにしていきます。
犬と違って躾が難しいといわれる猫ですが、小さなころから教えていれば大丈夫です。
おトイレの場所を教えたり、爪とぎの場所まで上手に誘導したりして躾けておきたいところです。
躾ける部分はあるにしても、人間の都合ばかりで猫につまらない思いをさせてはいけませんよね。
猫が喜ぶ工夫をしながら、たくさん遊んであげましょう。
あちらこちらに遊び心があふれる家で、猫と楽しくくらせるといいですね。