[st-kaiwa1]友達が猫のために引越ししたんです[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa4]猫のために一戸建てに引越しする人は実は多いんです。[/st-kaiwa4]
猫のための引越し

賃貸住宅の中でも、最近はペット可の物件が増えてきており、家族である猫との楽しい生活も比較的、気軽にできるようになってきています。
それでも集合住宅となると、周囲の方への影響というものはどうしても気になってしまいますよね。
私も以前はペット可の物件で、猫を飼っていました。ペット可の物件ということで、周囲の方も、広い心で対応をして頂けていました。
ただ、周囲に迷惑をかけられない、という飼い主としての責任感から、部屋の外には出さず、年中1Kの狭い部屋で飼っていました。
飼猫にはずっと同じ景色で、ストレスを感じさせてしまったと思います。
また、猫には言葉を話せない代わりに鳴き声があります。
この鳴き声、飼い主からすると、愛くるしい鳴き声ですが、聞く人によっては耳障りだったり、騒音として捉えられたりしてしまいます。
ペット可の物件でも、隣の住人の方が必ずしも愛猫家というわけではありません。
以前住んでいた物件では、入居時の隣人は猫に理解のある方でしたが、入れ替わりで入った方は、猫だけはどうしても苦手、という方でした。
また、猫の鳴き声による苦情も何度か入れられ、愛猫を静かにさせる対策をとっていました。
鳴きたい時に鳴けない、これは猫にとってものすごいストレスだったと思います。
そこで思い切って、新たな住居へ引っ越すことにしました。
引っ越し先は、一戸建ての賃貸住宅

引っ越し先は、一戸建ての賃貸を選びました。
今よりも広く、また隣人への迷惑も少ない、一戸建て型の住居です。
引っ越ししてからはいろんな部屋を行き来して、楽しそうな姿を見せてくれています。
どこに隠れたかわからなくなり、捜索を行うこともありますが、いたずらっぽく、うれしそうな鳴き声をあげながらひょっこり顔を出す姿を見ると、思い切って転居してよかったと思っています。
私は悠々と過ごす愛猫に癒されながら、充実した猫生活を送っています。
愛猫家のみなさん、愛する家族にストレスを与えてしまうよりも、思い切った引っ越しを考え、飼い主もペットもより自由な生活を描いてみませんか。