[st-kaiwa2]猫がマラセチア真菌でかゆそうなんです![/st-kaiwa2]
[st-kaiwa4]肌に負担にならないマラセブシャンプーがいいですよ。[/st-kaiwa4]

猫のマラセチア真菌に悩んでいますか?
マラセチア真菌とは、猫の皮膚に常在している菌「マラセチア」が異常繁殖しておこる病気です。真菌とはカビの一種です。
一度繁殖すると、強いかゆみが出て、皮膚が赤くなり、さらに、皮膚表面が黒ずんだり、コケ状のものが出たりします。
さらに症状が進むと毛が大量に抜けてしまうこともあります。
マラセチア真菌を猫の身体から駆除するには、飲み薬だと強力な抗生剤が必要です。
しかし、強力な抗生剤は猫の身体に負担になります。
とくに高齢の猫だと体力がなくなっているので、薬で治してもすぐに再発したり、薬の副作用で逆に免疫力が低下してしまう場合もあります。
皮膚表面のマラセチア真菌を駆除するのに、おすすめの方法はシャンプーです。
シャンプーはマラセブシャンプーがおすすめ

マラセチア真菌除去専用のマラセブシャンプーがあります。
このマラセブシャンプーは、犬猫兼用で使えるマラセチア真菌対策専用のシャンプーです。
ネット通販で購入するのが最も安いでしょう。
マラセブシャンプーは猫の皮膚に痒み、赤い炎症に効果的なシャンプーです。
マラセチア真菌とは

ふつうマラセチア真菌は、いつも猫の皮膚にいる常在菌なので、ふつうは悪さはしません。
ところが、いったん免疫力や抵抗力が落ちると(いわゆる体調不良)、とたんに悪さをしはじめます。
たとえば、皮脂の分泌量が増え、アトピーや皮膚炎を悪化させます。
また、マラセチア真菌が増殖すると、猫は激しい痒みにおそわれます。
猫は我慢することを知りませんから、自分でかきむしったり、噛んだりして、よけいに傷口を広げ悪化させます。
マラセブシャンプーを使うことで、皮膚炎が悪化するまえに、過剰な皮脂を取り除いて、増えすぎたマラセチア真菌を除去することができます。
肌表面に直接つけるので、即効性があります。
マラセチア真菌以外にも、スタフィロコッカス菌(黄色ブトウ球菌)も駆除するので、さまざまな皮膚疾患にも対応します。
菌には抗生物質というのが一般的ですが、抗生物質は良い菌まで殺してしまいますし、副作用もあります。
まずは、皮膚と毛を清潔にしてあげる方法が負担が少なくていいでしょう。
(ヤマト便)マラセブシャンプー犬猫兼用(Malaseb Medicated Shampoo)
マラセブシャンプーの成分

マラセブシャンプーの有効成分は、ミコナゾール硝酸塩とクロルヘキシジングルコン酸塩です。
ふたつの成分が、マラセチア真菌とスタフィロコッカス菌を殺してくれので、皮膚を清潔に健康に保つことができます。
さまざま皮膚病を防いでくれる効果があるシャンプーです。
痒みをとってくれるので、皮膚疾患の治療にも効果的ですよ。
皮膚疾患は長い間繰り返しますから、基本的な肌の環境づくりが大切です。
