お友達に教えてもらって、はじめて毛玉取り器を買ってみました。
それが、すごく毛玉が取れて感動したので、シェアしたいと思います!
買った毛玉取り器 イズミ毛玉とるとる
お友達のブログに紹介されたいたのと、全く同じものを購入しました。(品番を書いていなかったので多分です)

毛玉取り器で3年連続1位(メーカー別数量シェア)

これに決めたのは、電源とコードレス両方で使えるからです。
コードレスは、電池ではなく充電式です。
コンセントに差しておくと、勝手に充電されています。

箱の裏。

本体はけっこう大きめです。

横から見た感じ。

パナソニックのナノイードライヤーと比較してみても、その大きさがわかると思います。
毛玉とるとるを使ってみます。

このみすぼらしさ…(泣)
この靴下は、捨てようかなと思っていたんですが、すごく温かいので手放せませんでした。(穴はあいていません)
今までの私は、「ニット製品は毛玉が出来たら捨てるもの」と思ってたんです。
毛玉取り器という機械があることは知っていましたが、使ったことがなかったので、その性能を知りませんでした。
(実は全然とれないと思ってた)
ごめんなさい。。。
それが…

え!

新品同様に!?

靴下両足でたっぷり毛玉があると、ダストボックスがいっぱいになります。
たまった毛玉は、カチャっと外して捨てるだけだから簡単。

おつぎはコイツ。
コイツも超防寒できる靴下(ベルメゾンの)

綺麗になった~~

おつぎはコイツ。
旦那のカウチン風ニット。

おおおおおー!

これが

こう!!!

新品同様になっています!!
イズミの毛玉取り器、毛玉とるとる最高
他の毛玉取り器を使ったことがないので、買う時はすごく迷いました。
最近は、100均でも毛玉取り器が売っているそうですね。
いろんなレビューを見ていると、乾電池式はすぐにパワーダウンするそうです。
乾電池式のメリットとして「持ち運びに便利!」とあったんですが、そんなに持っていかないような…
長時間とパワーを考えて、電源コード式にしました。
結果大満足です!(充電もできるし)
毛玉が綺麗になくなる仕上がり具合も大満足♪♪
実はこの毛玉取り器は、着たままお手入れもできちゃいます♪
靴下とニットジャケットをしたあと、薄手のレギンスとニットタイツの毛玉を取ってみましたが、生地に穴があいたりすることなく、綺麗になりました!
嬉しい~\(^o^)/
毛玉取り器なら、イズミ(株式会社泉精器製作所)の毛玉とるとるの、充電&交流式(コード)のものがおすすめです!
私が買った毛玉取り器
イズミ (IZUMI) 毛玉取り器 毛玉とるとる KC-NW74-C ベージュ