
将棋を動画講座で学ぶ方法
中学生棋士、藤井聡太四段の活躍もあって、将棋が空前のブームになっています。
まったくの初心者から将棋をはじめる方も増えています。
将棋を学ぶにはどうしたらいいでしょうか?
このページでは、初心者でも動画で将棋が学べるオンライン講座【Udemy(ユーデミー)】を紹介します。
Udemy(ユーデミー)とは?
Udemy(ユーデミー)はアメリカで生まれたオンライン動画講座があつまったポータルサイトです。
プログラミングや人工知能の技術から、写真や手芸など様々な講座が動画になっています。
有料ですが、1,200円からととても安い料金で視聴できるのが魅力で、世界中で1,500万人の人が受講しています。
日本人だけでも8万人以上が受講しています。
Udemy(ユーデミー)の将棋講座
2017年6月現在、Udemy(ユーデミー)の将棋講座は、4講座あります。

4講座のうち、2つが無料で2つが1,200円(2,400円からの割引価格)なのでかなり安いですね。
プロ棋士の講座なので、将棋の知識がない初心者の方でもおすすめです。
ねこまど将棋教室は東京・四ッ谷にある当校ではプロ棋士による将棋講座を行っていて、記録映像を配信しています。
初心者OKですが、すぐに理解するためには駒の動かし方は書籍やネットで勉強しておいてくださいね。
動かし方だけなら、ネットで充分です。
NHK将棋講座
NHK将棋講座は書籍(月刊誌)が販売されています。
価格は定価:545円税込みです。
テレビ放送はEテレで10:00~放送されています。
わかりやすく人気の講座なのですが、これから始める初心者の方向けではありません。
放送内容が理解できるレベルに知識をつけておく必要があります。
ニコニコ動画の将棋講座
ニコニコ動画は将棋講座が豊富で人気です。
2017年7月現在、198本の【将棋講座】に関する動画があります。
実況解説から将棋DVDの解説などあり、初心者講座もあります。
好きな時間に見れるのがニコニコ動画の良い点です。
月額540円で動画が見れるので、低価格です。
youtubeの将棋講座
世界最大の動画サイトyoutubeで【将棋講座】と検索していみると、30,600円の動画がアップされています。
すべてが初心者むけではないのですが、動画の豊富さは一番です。
youtubeで学ぶときは、体系的になっていないので、ダラダラと見続けるだけで知識が身につきにく点に注意しましょう。
初心者や子供におすすめの将棋盤セット

くもんのスタディ将棋は、駒の動かし方を学べるセットです。

駒に動かせる北条が書いてあるので、ルールがわからない方でも、いきなり始めることが可能です。
まとめ
動画で学ぶ将棋講座として、Udemy(ユーデミー)・NHK将棋講座・youtube・ニコニコ動画を紹介しました。
将棋は一生楽しめる趣味です。
いつから始めても遅くありませんよ♪
関連記事
