
円形脱毛症かも…
円形脱毛症はひどくなると頭部全体の地肌がみえてしまうほど脱毛が進むケースがあります。
円形脱毛症はAGAと違って、加齢や男女は関係ないとされています。
このページでは「円形脱毛症の症状と治療法、髪が生えるまでの過ごし方」について書いています。
円形脱毛症とは
円形脱毛症は髪の毛が円状に脱毛する病気です。
円形脱毛症は男性のAGAとは異なります。
若い人や女性でも発症する病気です。
実は円形脱毛症の25%は15歳以下なんです。
円形脱毛症は1箇所だけなる場合が多いのですが、頭部全体で複数脱毛がおこることもあります。
広範囲の円形脱毛症は子供や若い人に多くみられます。
円形脱毛症は頭部だけにとどまらず、身体の毛など全身の毛が抜ける場合もあります。
円形脱毛症になる方は、人口の1-2%で100万人以上にのぼります。これは日本だけでなく世界的にみても同じ数字になっています。
円形脱毛症の原因は?
円形脱毛症の原因は、ハッキリと解明されていません。
アトピー体質など遺伝的な背景も影響すると言われていて、アトピー患者さんに一定数円形脱毛症の方がいます。
休止期脱毛はホルモン量の変化、ミネラルの欠乏などが考えられます。
とくに女性は更年期がありますよね。
女性ホルモンが減少することで、男性ホルモンの影響が強くなり、円形脱毛症の原因になることもあります。
円形脱毛症の原因は不明な部分が多いのですが、実は気になるデータがあります。
それは、円形脱毛症患者の2割に家族に円形脱毛症の患者さんがいるというデータです。
このことから、遺伝的な要素もあると考えられています。
もうひとつ爪に特徴がある方が多いです。爪がゆがんだり、横線がはいっているのが円形脱毛症患者にみられる特徴です。
円形脱毛症は何科で治療する?
脱毛は皮膚の病気なので、皮膚科になります。
「円形脱毛症かな?」と思ったら専門の病院を受診するのがおすすめです。
100万人以上になるといわれる円形脱毛症は、全国主要都市に専門病院があります。
近くに円形脱毛症専門外来がない場合は、最初は近所の皮膚科でも大丈夫です。
皮膚科の治療で治らない場合は、より専門的な病院を紹介してもらえるでしょう。
円形脱毛症の検査
円形脱毛症かどうかは検査で診断可能です。
脱毛箇所の範囲と程度を目視で診察し、生えている毛の抜けやすさを調べます。抜けた毛は太さ、長さなどを調べ、拡大鏡で毛根の状態を検査します。
健康な毛の毛根は根元が丸くなっていますが、円形脱毛症の毛根部は細くなっているのが特徴です。
これは毛根部分に炎症がおきているためです。
毛根に炎症があると健康な毛が育たず、脱毛の原因になります。
血液検査
円形脱毛症の原因のひとつに膠原病があります。
膠原病かどうかは、血液検査で調べます。
また、血液検査によって亜鉛や鉄などの育毛に必要な栄養素が不足していないかどうかもわかります。
頭皮の組織検査
頭皮の組織をとって詳細を調べる検査もあります。
毛がはえている頭皮と、脱毛のある皮膚を採取し比較することで、細胞レベルで何がおきているのか知ることが可能です。
円形脱毛症の治療法
円形脱毛症の治療はステロイド剤を塗るのが主な治療です。また患部にステロイド注射をすることもあります。
目的はステロイドによって毛根の炎症を抑えることで。
炎症が落ち着いて毛根が回復すれば、また髪の毛が生えてくるというわけです。
また、
- 紫外線を照射する治療法
- 液体窒素で免疫細胞を刺激する「凍結治療」
などもあります。
治療中には市販の育毛剤を併用することもあります。
円形脱毛症の原因が、膠原病や甲状腺ホルモンの異常による病気の場合は、先にその病気を治す必要があります。
根本的な治療をしておかないと、円形脱毛症は再発する可能性があります。
円形脱毛症が自然に治ることはある?
円形脱毛症は小さいものや、一時的なストレスが原因の場合は、放置していても自然に治る場合があります。
髪の毛が生えるまでの過ごし方
髪の毛がないときは、外に出るのが恥ずかしいですよね。とくに女性はそう感じるでしょう。
円形脱毛症は精神的にもダメージをうけるので、心を軽くするウイッグがおすすめです。
近年のウイッグは昔のイメージのかつらと違って、自分の髪と見分けがつかないくらい自然なものが増えています。
価格も人毛と人口毛をミックスしたものや、特殊に開発された人工毛なら安くなっていますよ。