
ビタミンCといえば、レモンやイチゴに多く含まれているビタミンとして有名ですよね。
その効果を知っていますか?
年齢とともに、ハリがなくなる・・・透明感がなくなった・・・そんなお悩みにビタミンCは役立ってくれます。
鍵は「肌の持つ本来のリズムをとりもどす」こと。
ビタミンC=美白と思われがちですが。
それだけではありません。
ビタミンCは万能のビタミンで、人間の健康や美容にさまざまな効果を期待できるビタミンです。
ビタミンCの主な働き
皮膚形成
ビタミンCは体をつくるタンパク質の30%をしめるコラーゲンを作るのに役立っています。
皮膚はもちろん体の一部なので、美肌を目指すならビタミンCが欠かせないというわけです。
美白・美肌
美肌といえばコラーゲンですよね。ビタミンCはコラーゲン生成を促進する作用があるとされています。
シミやくすみ対策の化粧品にも多く含まれています。
ストレスケア
ビタミンCが不足すると、イライラしたり体のリズムに影響を与えるとされています。
ビタミンCは体の調子を整える基本的な栄養素のひとつです。
加齢対策
実はビタミンCは酸化に対抗する作用があるとされています。
とくに加齢臭を防ぐ効果があるといわれています。
水に流れやすく熱に弱いという特徴があるので、野菜や果物から摂取する場合は、生で食べるのがオススメです。
12時間パックしてくれるビタブリッドC フェイス