自分で簡単に作れるそうなので、やってみました。
材料はびわの葉っぱです。
私は裏山にビワの木があるという知り合いに『葉っぱ30枚くらいちぎってきて』とお願いして調達しました。
びわ茶の作り方

ビワの葉っぱです。

食器洗い用のスポンジで葉の両面を洗います。
ブラシのようなものでもいいと思います。

天日干しします。
風で飛ばないように注意してください。
洗濯ネットに吊るしたり、深さのあるカゴに入れるといいと思います。
感想するとパリパリになりますが、色は緑のまま。
.jpg)
手、ハサミ、ミキサーで粉々にします。本当はもっと細かいほうがいいと思います。

お茶パックに入れました。

10分ほど煮出します。
小さなポットに葉を1枚でしっかり色がでました。
煮出したあと放置するほど色が濃くなります。

綺麗な紅茶色です。
味はすごーく薄いのですが、自然のお茶の美味しさです^^
ビワ茶は免疫力がアップするらしく、癌が消えたという話も聞きました。
急性リンパ性白血病の母もびわ茶を飲んで調子がよくなっています。
血液中の癌が消えたのは薬のせいだと思いますが。。。
美容にもいいそうなので、毎日飲んでいます^^