
マツコ・デラックスと村上信五さん司会の「月曜から夜ふかし」でじゃばらの花粉症効果が紹介されました!
このページでは
- じゃばらの効果
- 北山村の人は花粉症にならないって本当?
- じゃばら配合サプリメント
を紹介します。
じゃばらとは

じゃばらとは、和歌山県北山村だけに生息している柑橘系の果物です。
花粉症対策に効果があるとして、いま大注目されています。
じゃばらに花粉症効果は本当?

じゃばらに花粉症対策効果は2008年~岐阜大学医学部で研究、臨床試験が行われました。
その結果、花粉症の症状である
くしゃみ・鼻水・鼻づまり・鼻や目のかゆみ・涙目といった全ての花粉症の症状が改善されました。
試験対象は29歳~59歳までの花粉症の方15人です。
この結果からじゃばらに花粉症対策の効果があるといえます。
岐阜大学の発表では、じゃばらに含まれるナリルチンに花粉症を抑える効果があるそうです。
じゃばら自体の味はカボスや柚子に似た味をしていますが、ナリルチンが豊富なのはじゃばらのみ。
このナリルチンを多く含むじゃばらだけに、花粉症やアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎など「Ⅰ型アレルギー全般」を抑える効果があります。
じゃばらの村、北山村に花粉症の人はいない?

村の人はいつもじゃばらを食べているそうですが…





と、効果があるのを証明する人がいるいっぽう…
村でも花粉症の人はいました^^;

実験で効果があると証明されていても、個人差があるということですね^^;
じゃばら配合 花粉症対策サプリメント

じゃばらを配合したサプリメントは「アレルトール」です。
商品名からなんとなくアレルギーが治りそうなイメージがありますね^^
ネーミングって大事!
このアレルトールは、北山村だけで生息しているじゃばらを配合すると同時に、そのパワーをアップさせるため「発酵黒じゃばら」を原料にしています。
また免疫力をあげるために、乳酸菌も入っています。
また、甜茶(てんちゃ)・植物発酵エキス(酵素)、ビタミンB6も花粉症対策に役立ちます。

アレルトールの特長まとめ
- 「発酵黒じゃばら」「2種類の乳酸菌」「甜茶」「酵素」の4つのパワーで花粉などのムズムズがスッキリ。
- 自然素材のみでつくられ、医薬品のように眠くなるなどの副作用がない
- 栄養機能食品(ビタミンB6)配合
- 7大アレルゲンフリー製品(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに)
アレルトールは、花粉症やアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎などのⅠ型アレルギーに毎年悩んでいる男性・女性向けのサプリです。
眠くなる医薬品ではなく副作用がない自然素材のみでつくられているので、 子供でも安心して飲めるのが特徴です。
花粉症対策に飲むタイミングはいつがいい?
2月~5月のスギ・ヒノキの花粉が飛散する時期、9月~11月のブタクサの花粉が飛散する時期がおすすめ。
アレルギー体質の改善が目的で通年飲む方ももいます。
