
髪を早く乾かす方法を探していますか?
このページでは、誰でも簡単にできる「髪を早く乾かす方法」を紹介しています。
ロングヘアの女性は特に必見。
髪を早く乾かせると、髪へのダメージも減るので、髪がつやつやになりますよ♪
5つのコツ

5つのコツは、
- タオルドライ
- 髪を乾かす場所
- 髪を乾かす順番
- タオルとドライヤーの併用技
- 必須アイテム!髪が早く乾くドライヤー
です。
順番に詳しくみていきますね。
1.髪を早く乾かすにはタオルドライがポイント

いきなり髪をドライヤーで乾かしていませんか?
髪に水分が多く残っている状態だと、髪が乾くのが遅くなります。
まずは、タオルドライをしっかりおこないましょう。
ポイントは、髪の根元の水分をタオルで吸わせることです。
タオルを頭にあて、指の腹を使って頭皮をマッサージするように、地肌と毛の根元部分の水分を拭き取ります。
こすらなくて、トントンするように指を使います。
つぎに、髪の毛を束にして、タオルで包みましょう。
包んだ毛束の上から毛先にむかって、こちらもトントンと髪の水分をタオルに移しとります。
キューティクルを傷めないように、こすらないようにしてくださいね。
毛束はできるだけ髪の毛を少なく、細かく拭いていくほうが、結果的に時間短縮になります。
ショートヘアの方や男性は、毛束がつかめませんよね。
その場合は、頭にあてたタオルの上から指で髪をつかむようにすればOKです。
それから、タオルは2枚用意します。
水を吸ったタオルで何度拭いても、髪の水気はタオルにうつりません。
バスタオル1枚よりフェイスタオル2~3枚使いが、私のおすすめです。
タオルドライは毛先より、頭皮と毛の根元を中心に行うのがコツです。
2.髪を乾かすのは湿気のない場所で

髪を乾かすのは、どこでやっていますか?
たぶん、お風呂から出たすぐ横の洗面所という方が多いと思います。
ですが、お風呂を使用した直後の洗面所は、とても湿気が多いのです。
湿気が多い場所でドライヤーを使っても、髪は早く乾きません。
盲点ですが、リビングや寝室など湿気が少ない場所に移動して、ドライヤーを使ったほうが髪は早く乾きます。
3.髪を乾かす順番

ドライヤーを使って髪を乾かすときに、早く乾く順番があります。
それは「髪の内側から乾かすこと」です。
表面から風をあててしまいがちですが、内側を先に乾かすことで、外にむかってドンドン乾いてゆきます。
指を髪のあいだに入れて、地肌に風があたるようにしましょう。
ロングヘアーの方は、下を向いて乾かすのがおすすめです。
頭を下にむけることで、髪が逆だっている状態になり、根元によく風があたります。
下をむいて乾かすと、髪がブワッと爆発しそうな感じがしますが、最後にふつうの向きで、上から冷風をあてれば落ち着きます。
下から乾かすことで、頭の丸みに沿ってふわっとした自然なシルエットになるので、後頭部が絶壁の人にもおすすめ(私は絶壁です)なんです。
自然な内巻きになるので、スタイリグも楽ですし、寝癖もつきにくくなります。
コツは下をむいて、シャンプーしているような感じで、指を動かすことです。
摩擦がないように、髪と髪の間に空気が入るように、やさしく動かしてくださいね。
4.タオルとドライヤーの併用技

この方法は美容室ではあまりやっていませんが、とっても効果があります。
それは、タオルの上からドライヤーの風をあてるという方法です。
タオルドライのところで説明しましたが、濡れたタオルでは水を吸い取りません。
タオルの上からドライヤーの風をあてると、タオルがつねに乾いた状態になるので、1枚のタオルでもOKなんです。
タオルの内側の髪の毛はサウナの中にいるようなもの。
髪の水分はタオルへ、タオルの水分はドライヤーの熱で蒸発する、という流れです。
ただし、レプロナイザーの髪を艶々にしてくれる効果は、髪に直接風があたらないとダメです。
私は、7~8割乾いたなと思ったら、タオルをはずして普通に風をあてて仕上げています。
5.髪が早く乾くドライヤーがある

髪を早く乾かすドライヤー紹介したように、レプロナイザー3D Plusや、ダイソンのドライヤーを使えば、普通のドライヤーを使うのと比較して、断然早く乾かすことができます。
普通のドライヤーよりお値段は高いですが、全く違うので、「とにかく髪を早く乾かしたい!」という方には、チェックしてみてください♪
私も使っていて、買って本当に満足しています^^
レプロナイザー関連記事
リュミエリーナ レプロナイザー 3D Plus通販【在庫あり】正規品が欲しいならAmazonや楽天で購入してはダメ
リュミエリーナ レプロナイザー 3D Plusの使い心地は? 感想を写真つきでレビュー口コミ
レプロナイザー 3D Plusとヘアビューザーの違いを比較 おすすめはどっち?
髪の艶をとりもどす方法【ドライヤー】私はレプロナイザーがよかった♪
【髪を早く乾かすドライヤー】ダイソンとレプロナイザー3D Plus(ヘアビューザー)どっちがいい?