
最新型のウォーターサーバーキララがデビューしてから、気になっている方も多いと思います。
私はキララが出て、はじめてウォーターサーバーを使ってみました。
それまでは「お水が大事なのはわかるけど、家におくのは贅沢かな?」なんて思っていたんですよね。
キララを飲んで「この水は全然違う!ただの水なのに、炭酸水にするだけで、どうしてこんなに違うの?」と衝撃だったので、設置を決めました。
ただ、導入の前に、一番気になったのは値段です。
最初に言いますが、普通にコンビニやスーパーでお水を買うより、高いです。
でも、美味しいし便利だし、キララの天然水は健康や美容にいいんです。
このページでは「ウォーターサーバーキララの1ヶ月にかかるお金」について、書いてみますね。

目次
キララにかかる費用の内訳

ウォーターサーバーキララにかかる費用は、サーバーのレンタル代、水代、炭酸ガス、電気代です。
[st-kaiwa1]最初に購入する、炭酸シェイカーやウォーターケースは除きますね。[/st-kaiwa1]
1ヶ月にかかる費用の合計
サーバーレンタル代 | 1,200円税別 |
水の代金 | 1年プラン 1箱5,000円税別 2年プラン 1箱4,600円税別 3年プラン 1箱4,200円税別 |
炭酸ガス | 1ヶ月1本消費したとして 定価650円/1本あたり 定期購入なら1本600円 |
電気代 | 1,000円程度 |
[st-kaiwa1]天然水の代金は、長期割引で安くなりますが、ここでは考慮していません。水の注文単位は1箱4パック単位なので、4パックの料金を表示しています。[/st-kaiwa1]
合計でいくら?
1年プランの例
1,200円+5,000円+650円+1,000円=7,850円です。
水1箱 7.2L×4=28.8L | 7,850円 |
水2箱 7.2L×8=57.6L | 12,850円 |
水3箱 7.2L×12=86.4L | 17,850円 |
2年プランの例
1,200円+4,600円+650円+1,000円=7,850円です。
水1箱 7.2L×4=28.8L | 7,450円 |
水2箱 7.2L×8=57.6L | 12,050円 |
水3箱 7.2L×12=86.4L | 16,650円 |
3年プランの例
1,200円+4,200円+650円+1,000円=7,050円です。
水1箱 7.2L×4=28.8L | 7,050円 |
水2箱 7.2L×8=57.6L | 11,250円 |
水3箱 7.2L×12=86.4L | 15,450円 |
[st-kaiwa1]ここでは、炭酸ガスはすべて月1本で計算しています。[/st-kaiwa1]

必要なお水の量 何人家族で何リットル必要?

注文するお水の量ですが、家族の人数やライフスタイルで変わります。人間が1日に必要とされる水の量ですが、テレビで老人ホームの介護特集を見たときに「1.7リットルを目標にしている」と言っていたので、それくらいの目安を考えてみましょう。
1人あたり1日1.7リットル必要だとすると、1ヶ月(30日として)に必要な水の量は以下です。
1人暮らし | 1.7L×30=51L |
2人家族 | 3.4L×30=102L |
3人家族 | 5.1L×30=153L |
4人家族 | 6.8L×30=204L |
5人家族 | 8.5L×30=255L |
6人家族 | 10.2L×30=306L |
[st-kaiwa3]食事からとる水分も含まれますので、キララで注文する天然水は、これより少なめでOKです[/st-kaiwa3]
まとめ 1ヶ月いくら?

我が家の場合は、大人2人家族です。
夫は外で仕事、私は在宅で仕事という状況です。
ジュースやコーヒーを飲んだりするので、1箱4パックであまるくらいですね。
1ヶ月にかかる費用は、1箱消費する計算で、7,850円です。

ウォーターサーバーキララ 関連記事
【ウォーターサーバーキララ】浅田真央さんの引退後初のお仕事!記者会見に潜入しました♪
【ウォーターサーバーキララ】富士山工場オープニングセレモニーと工場内部に潜入!
【レビュー・口コミ】ウォーターサーバーキララがうちにやって来た!女ひとりで開封設置できるか?
【ウォーターサーバーキララ】Kiralaの水で麦焼酎いいちこの湯割り♪旦那さんの家飲みタイム
【ウォーターサーバーキララ】1ヶ月の電気代はどれくらい?他のウォーターサーバーと比較
【ウォーターサーバーキララ】申し込み方法は? スマホからでも申し込み可能です!